鬱ニモマケズ。

うつ病歴3年の筆者が、「うつ病対策」や「健康」などに関することを記事にしています。

MENU

うつ病にもメリットはある!うつ病をポジティブに捉える考え方とは!?

「うつ病になってから、過去のことばかりクヨクヨ考えて、後悔してしまう。」

 

「うつ病を前向きに捉える考え方を知りたい!」

 

この記事は、そのような方に向けて書いています。

 

f:id:almaaa:20200217161110j:plain

 

『もし、あのときうつ病にさえなっていなければ・・・』

 

うつ病患者であれば、誰だってこのように後悔したことがあると思います。

 

 

うつ病には、発症した人にしか分からない苦しみがあります。

 

自分の心と体が言うことを聞いてくれず、なかなか症状が良くならない。

 

「やっと、うつの症状が良くなった!」と思っていたら、ちょっとしたストレスで簡単に再発してしまう。

 

 

自分はうつ病になってこんなに苦しんで、辛い思いをしているのに、周りの人にはなかなか理解してもらえません。

 

酷い場合だと、「ニート」、「引きこもり」、「甘えん坊」、「怠け者」などと、心無い言葉を浴びせられたりもします。

 

 

『うつ病になってから、辛いことばっかりだ・・・』

 

『こんなことなら、うつ病になんてならなければ良かったのに・・・』

 

『時間を戻せるなら、うつ病になる前に戻りたい・・・』

 

 

などと思う必要は全くありません!!('ω')ノ

 

 

うつ病になったということは、悪いことばかりではありません。

 

今回は、私が考える『うつ病のメリット』、『うつ病をネガティブに捉えない考え方』について意見を述べていきます!

 

 

うつ病をネガティブに捉えないための考え方

f:id:almaaa:20200218155217j:plain

 

うつ病は自分の限界を教えてくれるサイン

 

うつ病には、電気を遮断する装置である「ブレーカー」に似た働きがあります

 

建物のブレーカーが正常に作動しなければ、電気回路の異常を止めることができず、火災になってしまう可能性があります。

 

これと同じように、限界まで溜め続けたストレスに対して、うつ病という名のブレーカーが作動しなければ、人間はどうなってしまうのでしょうか?

 

人間は、うつ病を発症しないままずっとストレスをため続けると、脳や心臓などの臓器に異常をきたしてしまい、最悪の場合死んでしまいます。(代表例が過労死)

 

よって、うつ病はストレスによって人間が死んでしまわないための“安全装置”と考えることが出来るのです。

 

うつ病は新たな人生をスタートさせるきっかけ

 

うつ病は『今の環境があなたに合わない』ということを教えてくれます。

 

ストレスフルな環境は、心身の健康を損ない、人生を台無しにしてしまう原因になります。

 

合わない環境に居座り続けていても、うつ病は悪化し続けます。

 

うつ病は、そんな劣悪な環境にみきりをつけるチャンスであり、新たな人生をスタートするきっかけなのです。

 

うつ病は自分自身を変えるチャンス

 

うつ病は、周囲の環境だけではなく自分自身の性格物事のとらえ方も原因になってしまいます。

 

何事においても100点満点を目指してしまう人、周囲の期待に応えようと頑張りすぎてしまう人、頑固で融通が利かない人はうつ病になりやすいと言われています。

 

うつ病は、完璧主義で、完璧主義で、頑固な自分を変える良い機会です。

 

自分の歪んだ思考に立ち向かうために『認知行動療法』を実践し、新しい物事の捉え方を学んでいけば、今後の人生の糧となるはずです。

 

 

まとめ

f:id:almaaa:20200218155234j:plain

 

以上が、私なりのうつ病をポジティブに捉える考え方です。

 

うつ病になってしまった人や、うつ病になりやすい人は、悪いことばかりに注目してしまい、良いものが見えなくなってしまいがちです。

 

このネガティブ思考をすこしでも改善するためには、普段ネガティブに考えてしまうような物事を、ポジティブな側面から見る練習をすることが重要です。

例)おとなしくて根暗 → 控えめで冷静、怒りっぽい → アツい性格

 

うつ病はとても辛い病気ですが、辛いことばかり注目していても余計辛くなるばかりです

 

この記事が、みなさんにとって少しでも前向きになるきっかけとなれば幸いです。(*‘∀‘)

 

ここまで読んでくださってありがとうございました。('ω')ノ

 

【認知行動療法】歪んだ認知をかき消す『魔法の言葉』について

「認知行動療法ってどうやればいいの?」

 

「不安を解消する考え方や自己肯定感を高める方法があれば教えて欲しい。」

 

この記事は、そのような方に向けて書いています。

 

 

まえがき 

f:id:almaaa:20200214183414j:plain

 

年間400万人以上の人が、病院を受診していると言われている「うつ病」。

 

うつ病を患っている方は、毎日さまざまな身体症状や精神症状と戦いながら生きています。

 

そのうつ病患者のほとんどの方が、頭痛・肩こり・食欲不振などの「身体症状」より、抑うつ気分・不安や焦燥・希死念慮などの「精神症状」に、より苦しんでいるのではないでしょうか?

 

 

「将来が不安で生きていくことがツライ。」

「何もできない自分はダメ人間だ。」

「もういっそ消えてしまいたい。」

 

うつ病患者は、このような気持ちと毎日向き合いながら生活しています。

 

私自身も、これからの仕事面、金銭面、健康面に対する「病的な不安」と毎日戦いながら生きています。

 

 

精神症状に効果がある『認知行動療法』

f:id:almaaa:20200214183655j:plain

 

うつ病患者が抱える精神症状の多くは、「病的な感情」であり、人間本来の感情ではありません。

 

認知行動療法は、このような病的な感情を生み出す物事の捉え方(認知の歪み)に気付き、もっとラクな考え方があるということを学んでいく治療法です。

 

 

私も、認知行動療法について独学で勉強しており、不安や焦燥を和らげる考え方を身につけるようにしています。

 

そこで、私が実践している「歪んだ認知に立ち向かうための言葉たち」を紹介いたします!

 

 

①「今日を集中して生きれば、未来はきっと良くなる」

 

将来のことが不安で、クヨクヨしてしまう時に効く言葉です。

 

この言葉には、自分自信を「今」に引き戻す力があります。

 

「未来の心配事ばかり考えて一喜一憂するより、今日を良い1日にしようとする方が、未来も明るいはずだ!」という気持ちにさせてくれる、魔法の言葉です。

 

②「心配事はたいてい起きないし、起きても何とかなる!」

 

これは、私の実体験に基づいた言葉です。

 

私はもともと心配性でしたが、そのほとんどは発生せずに、良い方向へとことが運ぶことができました。

 

実際に発生した心配事の一つで、「うつ病を患って公務員を退職した」という出来事がありましたが、今は毎日を楽しく生活することができており、「退職してよかった」とさえ思っています。

 

こういった経験を経て、「心配するだけ無駄なんだ!」と考えることができたのです。

 

③「どうせ人はみんな死ぬ!」

 

かなり不謹慎のように思えますが、この言葉には何度も救われました。

 

私はうつ病の症状がひどいとき、「このまま死んでしまうのではないか?」と恐怖に近い不安をよく感じます。

 

そんなときに、私はこの言葉を思い浮かべたり、口に出したりします。

 

すると、「こんなに不安で死にそうな自分も、今この瞬間に幸せな人たちも、いつかみんな死ぬんだ。笑」と何もかもが虚しく滑稽に思えてきて、肩の力が抜けるような感じがします。

 

④「100点満点中『50点』は平均的にできているということ!」

 

この言葉は、物事を失敗したときにすぐに気持ちを切り替えることができる言葉です。

 

私は、失敗が許せない「完璧主義」な人間でしたが、認知行動療法を学んでいるうちに、それが「認知の歪み」であるということを知りました。

 

「失敗=0点」と考えることは間違っているのです。

 

人間は完璧じゃないから失敗をして当然ということを、この言葉で再認識できます。

 

⑤「まあ、いっか!」

 

紹介した4つの言葉で対応が効かないときは、この言葉の出番です。

 

「まあ、いっか!」と考えることは、うつ病予防においてとても理想的な考え方です。

 

何事も100%全てを受け止める必要はないのです。

 

時には、「まあ、いっか!」と物事を軽く受け流して、ストレスを軽くしていくことも重要です。

 

 

まとめ 

f:id:almaaa:20200214192100j:plain

 

以上が、認知の歪みによるネガティブ思考を断ち切るために、私が考え出した言葉たちです。

 

認知行動療法において、「認知の歪みを完璧に消し去ろう!」という考え方はしてはいけません。

 

「完璧に消そう!」というその考えこそが、認知の歪みだからです。(白黒思考)

 

認知行動療法で思うように効果が出なくても、「どうせ何をやってもだめなんだ。(極端な一般化)」と考えてはなりません。

 

そんなときこそ、私が紹介した言葉たちを思い出してくれれば幸いです。

※認知行動療法についてはこちらの記事でも紹介しています。↓ 

www.almaaa.work

 

ここまで読んでくださってありがとうございました。(・ω・)ノ

 

 

認知行動療法は病院に行かなくても自分で出来る!私流のやり方を紹介します!

「自分でできる認知行動療法のやり方を知りたい!」

 

「そもそも、認知行動療法ってどんなもの?何を治療するものなの??」

 

この記事は、そのような方に向けて書いています。

 

 

うつ病を治療している方であれば、『認知行動療法』という言葉を一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか?

 

認知行動療法とは、自分の考え方や行動の『クセ』を知り、自分にストレスをかけないような新たな考え方や行動を学んでいく治療法です。

 

治療法と言えば「病院でしかやっていないの?」と思ってしまうかもしれませんが、近年認知行動療法は本やアプリを使って独学で勉強することも可能です。

 

認知行動療法はうつ病だけではなく、パニック障害や不安障害、病的ではない不安などに効果が期待できます。

 

 

そこで本日は、私が独学で勉強し、実践している認知行動療法についてご紹介いたします!

 

 

うつ病と『認知の歪み』について

f:id:almaaa:20200210171520j:plain

 

私たちがうつ病に陥りやすい原因として、認知の歪みというものがあります。

 

例えば、、、

 

「きっと新しい仕事もうまくいかないに違いない。(根拠のない決めつけ)」

「仕事で失敗してしまった。僕はいつもこうなんだ。(極端な一般化)」

「仕事は完璧にこなすべきだ。(べき思考)」

 

といった具合です。

 

こういった、自分を追い込むような歪んだ物事の捉え方が、うつ病やうつ病再発の原因になってしまうのです。

 

 

うつ病患者には、このような歪んだ認知を持っている方を持っている方が多く、この歪んだ認知がうつ病を治療する上で邪魔な存在となってしまいます。

 

認知行動療法では、こういったうつ病の原因となる考え方や行動とは違った視点で、新たな考え方や行動を学んでいくことが出来るのです。

 

 

【あるま式】歪んだ認知への対処法

f:id:almaaa:20200210171557j:plain

 

私自身、うつ病を発症する前は「仕事は完璧にこなすことが普通で、完璧じゃなければ0点に等しい。」という歪んだ考えを持っていました。

 

認知行動療法を学んでいる今でさえ、完璧を求めてしまったり、上手くいかない時に「もう何をやってもダメなんだ」と考えてしまったりしてしまいます。

 

 

ですが、認知行動療法では『認知の歪みに立ち向かう姿勢』が重要です。

 

私は、認知の歪みに負けそうな時に、次のようなことを実践するようにしています。

 

感じたことを全て紙に書き出す

 

私は、うつ病の症状が悪化すると、不安感が最も強く出てしまいます。

 

その不安や恐怖を制御できなくなる前に、全て紙に書き出して、気持ちの整理を行うのです。

 

紙に書き出す際は、『何が、どう不安で、自分がどうなると思うのか?』ということを書いていきます。

 

 

そして、次の作業が重要なのですが、この紙に書いてあることを他人の出来事と考え、「本当にこの不安は実現するのか」を客観的に考えてみます

 

例)

・自分はこのままうつ病が治らずに、働くことが出来ないんじゃないか? 

→(客観的意見)そんなことは無い。うつ病は治らなくても、治療を継続すればいずれ寛解する。今の時代は自宅でできる仕事もたくさんある。働けないなんてことはあり得ない。 

 

・自分はこのまま孤独に死んでいくのではないか?

→(客観的意見)家族がいて、親友と呼べる存在がいる人が、孤独に死んでいくなんて考えられない。人はいずれ死ぬものだ。若い内から死ぬ時のことを考えるなんて時期尚早だ。

 

 

このように、自分が感じている『負の感情』を紙に書き出て、一つずつ否定していくことで、自分の気持ちを客観的に見ることができ、「自分は大したことないことで悩んでいたんだ!』ということに気付くことが出来るのです。

 

 

まとめ

f:id:almaaa:20200210171752j:plain

 

以上が、私が実践している認知行動療法の一部です。

 

認知行動療法には様々は方法があり、認知の歪みも人それぞれ異なります。

 

認知の歪みとは「考え方の癖」であり、認知行動療法はその癖に対して直接アプローチしていくものなので、長期間に渡り行っていく必要があります

 

 

私は、認知行動療法を行う上で重要なことは、『自分の歪んだ認知に立ち向かう姿勢を崩さないこと』だと考えています。

 

なかなか効果が出ずに、「もうなにもやっても無駄なのか」と歪んだ認知に負けそうになっても、「そんなことはない!」立ち向かう姿勢を崩さないようにしていきましょう!

 

 

ここまで読んでくださってありがとうございました。m(_ _)m

 

新型コロナウイルス流行によりマスクが品薄!?でも私にはこのマスクがあった!

f:id:almaaa:20200204190014j:plain


あるまと申します。m(_ _)m

 

最近、中国の武漢市を中心に、世界各国で新型コロナウイルスが流行しています。

 

厚生労働省の調査によると、2020年2月4日の時点で感染者は20,000人以上死者は420人以上まで増加しているとのことです。

 

 

私が住んでいる日本でも15人以上の感染者が出ており、もはや「いつ」、「どこで」、「だれが」感染してもおかしくない状況となりました。

 

本日は、新型コロナウイルスについて様々な情報が入り混じっている中で、私が調べた範囲で記事にしていこうと思います。

 

 

そもそも『新型コロナウイルス』って何?感染経路は??

f:id:almaaa:20200204185942j:plain


 

コロナウイルスとは、ヒトや動物の間で広く感染症を引き起こすウイルスであり、一言でザックリと説明するのであれば「風邪菌の一種」です。

 

風邪菌と言われれば「大したことないんじゃないの?」って思ってしまいがちですが、コロナウイルスには中東呼吸器症候群(MERS)や、重症急性呼吸器症候群(SARS)など、重症化しやすい型も存在しています。

 

因みに、人に感染するものは“6種類”だと言われています。

 

 

今回中国で発生した新型のコロナウイルスは、感染者の2〜3%の死亡が確認されているため、重症化しやすく危険な型であることは確実でしょう。

 

現在、確認されている感染経路は、飛沫感染(咳やくしゃみなどで飛散したしぶきを吸い込むことによる感染)、接触感染(感染源に直接接触することによる感染)の2です。

 

 

日本ではマスクが品薄!そんな中私が選んだマスクとは!?

 

新型コロナウイルスによる被害がニュースやSNSなどで拡散され、日本のスーパーやドラッグストアーではマスクの在庫が無くなってしまい、マスクが買えない人、いわゆる「マスク難民」が増えてしまっている状況です。

 

また、メルカリなどのフリマアプリでは、マスクを高額で大量に転売している様子も頻繁に見られるようになりました。

 

 

私も、近所のスーパーやディスカウントストアでマスクが買えなかった「マスク難民」の一人でしたが、花粉症対策でたまたま購入していた“とあるマスク”に救われました。

 

そのマスクがコチラ。↓

 

 

不死身のマスク『PITTA MASK (ピッタ・マスク)』

f:id:almaaa:20200204133100j:plain

 

もともと重度の花粉症持ちである私は、花粉症界隈では有名な「ピッタ・マスク」を昨年に購入していました。

 

このピッタ・マスクには、コロナウイルスの影響でマスクの数に限りがあるこの状況を打破する“ある特徴”があります。

 

その特徴は、洗って繰り返し使用できるということです。

 

ピッタ・マスクは、花粉や風邪菌などに対して強いフィルター性能があるだけではなく、3回洗っても性能を落とすことなく使用することができます。(私は20回ほど洗っていますが。笑)

 

マスク1枚を手に入れることが大変な今だから、1枚を繰り返し使用できるピッタ・マスクをオススメいたします!

 


PITTA MASK(ピッタマスク) SMALL PASTEL(スモール パステル) 3枚3色入 ※連続購入等の大量注文はキャンセルさせて頂く場合があります。

 

まとめ

 

新型コロナウイルスが流行している今、マスクがあるに越したことはありません。

 

ですが、マスクを着けることは予防手段の1つであって、『市販のマスクさえあれば感染を防げる』という考えは、間違っていると思います。

 

風邪、インフルエンザ予防と同様に、日頃からうがい・手洗いを励行し、規則正しい生活を心がけていくことが重要です。

 

 

また、マスクを着用する際はなるべく隙間がないように肌に密着させ、外すときは表面を手で触らないように(接触感染防止)、耳の輪っかを手で摘んで外すようにしましょう。

 

ここまで読んんでくださってありまごうございました!m(_ _)m

腰痛予防にオススメ!体幹トレーニングでインナーマッスルを鍛えよう!

f:id:almaaa:20200130194011j:plain


はじめまして、『ヘルスケアマスター田中』です。

 

 

「えー!?あのヘルスケアマスター田中!?全然はじめましてじゃないよぉー!❤️"」

 

 

という方が大半だと思いますが、一応このような場なので、挨拶させていただきました。

 

 

さて、日本人が抱えている"健康上の悩み"で、最も多いものは何だと思いますか?

 

そう、「腰痛」です。

 

厚生労働省の調査によると、日本人の健康問題の第3位が関節痛、第2位が肩こり、そして第1位が腰痛と言われています。

 

 

私、ヘルスケアマスター田中も、パソコンを使ったブログ記事の執筆を行うようになってから、腰痛に悩まされるようになりました。

 

そこで、本日はヘルスケアマスター田中直伝の『腰痛予防トレーニング法』をご紹介いたします!

 

 

腰痛予防に最適な筋トレ法【体幹トレーニング】

f:id:almaaa:20200130194515j:plain

 

体幹とは、頭と四肢を除いた胴体のことを指し、背骨を支える上で重要な場所です。

 

これから紹介する体幹トレーニングは、普通の筋トレではありません。

 

体幹の深部にある、腰を包み込んでいる「腹横筋」、背骨一つ一つに密着して繋いでいる「多烈筋」などのインナーマッスル(ローカル筋とも呼ばれる)を、重点的に鍛えることを目的としたトレーニング方法です。

 

 

このインナーマッスルを鍛えることで、腰を支える力を強くしたり血流を改善させて痛みの原因となる老廃物が筋肉に溜まりにくくしたりする効果が期待できます。

 

それでは、その体幹トレーニングのやり方について解説いたします!

 

体幹トレーニングのやり方について

 

①ニー・トゥー・エルボー

f:id:almaaa:20200130194535j:plain

 

1 四つん這いの姿勢になります。

2 左手と右足(右手と左足)を地面と水平になるように上げます。

3 上げた手と足をお腹の下に持ってきて、肘と膝をくっつけます。

4 再び左手と右足(右手と左足)を地面と水平になるように上げます。

5 3と4を、10〜15回ほど繰り返します。

6 反対側の手足でも行いましょう。

 

②フロントブリッジ(クランプ)

f:id:almaaa:20200130194551j:plain

 

1 うつ伏せの姿勢をとります。

2 両肘と両つま先(キツければ両膝)の4点で上体を持ち上げます。

3 出来るだけ体をまっすぐに保ちます。(下を見ず、前方を見ましょう)

4 この姿勢を30〜60秒ほど継続します。

 

③サイドブリッジ

f:id:almaaa:20200130194612j:plain

 

1 横向きで寝そべります。

2 右肘(左肘)と右足(左足)の2点で上体を持ち上げます。

3 出来るだけ体をまっすぐに保ちます。

4 この姿勢を30〜60秒ほど継続します。

 

④バックブリッジ

f:id:almaaa:20200130194629j:plain

 

1 仰向けの姿勢をとります。

2 両側の肩甲骨と両足の4点で上体を持ち上げます。

3 両膝をしっかりと閉じ、お腹を反らすくらい腰を持ち上げます。

4 この姿勢を30〜60秒ほど継続します。

 

・①〜④の種目を全て行って1セットとし、合計3〜5セット実施しましょう!

 

体幹トレーニングのコツ

・バランスを崩さないように、体を安定させましょう。

・息を止めないように、深呼吸しながら行いましょう。

・腰回りの筋肉を意識しながら行い、余計な場所に力が入らないようにしましょう。

 

終わりに

f:id:almaaa:20200130194650j:plain


以上が、ヘルスケアマスター田中流の体幹トレーニング法です。

 

このトレーニング法でインナーマッスルを鍛えたら、温かい湯船に浸かり、お風呂上がりにストレッチをするなどして、筋肉をほぐしてあげることも大切です。

 

※入浴が「美容」と「健康」に与える効果についての記事も書いていますので、興味がある方はご覧ください。

www.almaaa.work

 

ヘルスケアマスター田中は、これからも皆さんの健康を守っていきます。

 

 

・・・それでは、最後はいつものアレで締めたいと思います。

 

 

 

せーーーの!

 

 

 

「運動、だーーーーーいっ嫌い!!」

 

 

ここまで読んでくださってありがとうございました。

 

また、会える日まで!ノシ

 

 

※今後、ヘルスケアマスター田中が登場することはありません。

 

鬱(うつ)の再発を防止するために重要なこと。

↓お好きなところからお読み下さい。(・ω・)ノ

 

まえがき

f:id:almaaa:20200125193652j:plain

 

「うつ病は心の風邪」、「うつ病は治る病気」という言葉をよく耳にすることがあります。

 

ですが、私はうつ病を患ってから、この言葉に疑問を抱くようになりました。

 

 

残念ながら、うつ病は簡単に治るような病気ではありません。

 

うつ病は風邪とは違って、症状が治まるまでに何か月も、何年もかかってしまいます。

 

さらに、うつ病は一度症状が治まっても簡単に再発(再燃)してしまいますし、最悪の場合だと人を死に追いやる恐ろしい病気です。

 

 

私は、うつ病は心の風邪ではなく、心の癌(がん)」と呼ぶに相応しい病気だと考えています。

 

  

今、うつ病と闘っている方々の中で、同じような考えを持っている方は多いのではないでしょうか?

 

私自身も、うつ病を初めて再発してしまった時、『うつ病患者の半数以上は再発を繰り返す』という事実を知り、絶望のあまり涙を流しました。(´;ω;`)

 

ですが私は、「うつ病だろうが最後まで生きてやる!」と開き直ることができ、書物やインターネットで再発を防ぐ方法や、再発しても症状を軽くする方法がないか調べ続けてきました。

 

ということで、本日は『うつ病の再発予防』についての解説をしてゆきます。

 

 

うつ病になった『原因』を突き止める

f:id:almaaa:20200125193726j:plain

 

うつ病には、必ず「原因」が存在します。

 

パワハラ上司が原因であったり、不規則な生活による自律神経の乱れが原因であったり、スマホやPCの見過ぎが原因であったりなど、人によって様々な原因が考えられます。

 

 

まえがきでもお話した通り、うつ病は再発のリスクが高い病気です。

 

原因も分からないまま、症状が治まったからといってうつ病になる前と同じ環境に戻ってしまえば、ほぼ確実に再発してしまうでしょう

 

 

うつ病を発症したのであれば、必ず何らかの「トリガー(引き金)」があったはずです。

 

なるべく嫌な記憶は思い出したくないものですが、うつ病を発症した場合は、過去をさかのぼり『何が原因でうつ病になったのか』を突き止め、同じ引き金を引かないようにする必要があります。

 

以前、「うつ病の原因」について記事を書きましたので、よろしければコチラもご覧ください。↓

www.almaaa.work

 

 

『認知行動療法』でうつ病再発のリスクを低くする

f:id:almaaa:20200125193749j:plain

 

うつ病は、誰でもなる可能性がある病気ですが、「なりやすい人」と「そうではない人」がいます。

 

うつ病になりやすい人の多くが、「自分を追い込むような物事のとらえ方」や「完璧主義な考え方」などを持っており、そういった『歪んだ認知』とは違った視点を学んでいくこと認知行動療法です。

 

※認知行動療法をかなりザックリと説明すると、『前向きな考え方があるんだよ!ということを知る』ことです。

 

 

うつ病になると、「働けない自分はダメな人間だ」、「自分なんて価値がない人間だ」などと考えてしまう方が多くいます。(私もそうでした。)

 

ですが、これは『歪んだ認知』であり、同じ人間に価値の差などなく、歪んだ認知が勝手に作り上げた物差しにすぎません。

 

 

認知行動療法は、このような歪んだ認知に立ち向かうための治療法であり、これを適切に行えば、うつ病再発のリスクを低くすると言われています。

 

ですが、認知行動療法を完璧にマスターしようと考えることは、すでに認知が歪んでいるといえます。

 

ポジティブな考え方を身につけるのではなく、まずは違う物事の見方があるということを知るところから目指してみましょう!

 

 

まとめ

f:id:almaaa:20200125193926j:plain

 

このように、うつ病再発を予防するためには、「自分がうつ病になった原因を知ること」と、「効果的な認知行動療法」が重要と言えます。

 

そのためには、まず自分がうつ病であることを受け入れ、うつ病に対して前向きに考えていく必要があります。

 

 

それでも、うつ病が再発してしまう可能性はゼロにはならないでしょう。

 

再発を恐れていても仕方がありません。再発したときは、再発したときに考えればいいのです。

 

 

大切なのは、『病気の出口』ではなく、『健康への入り口』を探すこと。

 

私は、認知行動療法の第一歩として、うつ病に対してこのように考えることにしています。

 

 

ここまで読んでくださってありがとうございました。m(_ _)m

 

 

【2019年】PS4でプレイした「神ゲー」3選!(RPG部門)

あるまと申します。m(_ _)m

 

本日は、私が2019年にプレイした数多くのゲームを振り返りつつ、その中で『特に面白かったRPG』についてご紹介させていただきます。

 

 

アトラスが生んだ神ゲー『ペルソナ5』

f:id:almaaa:20200123183803j:plain

 

2016年9月15日にPS3・PS4用に発売された、ペルソナシリーズのナンバリング第5作目の「ペルソナ5」。

 

渋谷、青山、三軒茶屋などを舞台としたRPGで、主人公の高校生が特別な力「ペルソナ」を使って、悪い大人やこの世の悪に立ち向かう物語です。

 

ある日、主人公のスマートフォンに突然インストールされた「イセカイナビ」を使って、「パレス」と呼ばれる人の心を具現化した世界を冒険し、悪い大人たちを「改心」させる。

ザックリ説明すると、このような内容のゲームです。

 

私が、ペルソナ5を「神ゲー」だと思う理由は以下の通りです。

  • ストーリー性が緻密で奥深く、展開が予想できなくてワクワクする
  • グラフィック、戦闘シーン、登場人物、BGM、全てがオシャレでカッコいい
  • 生徒会長の新島真が可愛い。
  • 自分が都会の高校生になったような感覚でプレイできる。

 

なお、ペルソナシリーズはそれぞれの作品にストーリー上の繋がりがないので、過去作をプレイしていなくても大丈夫です!

 

私が自身を持ってオススメする「ペルソナ5」、是非プレイしてみて下さい!

 


【中古】ペルソナ5ソフト:プレイステーション4ソフト/ロールプレイング・ゲーム

 

退廃的な世界感に引き込まれる『ニーアオートマタ』

f:id:almaaa:20200123183856j:plain

2017年2月23日、PS4・XboxOne・Microsoft Windows(Steam)用に発売されたアクションRPGです。

 

舞台は、西暦5012年の地球。

突如現れた「エイリアン」と「機械生命体」により地球を侵略され、月へ退去した人類が開発した戦闘用アンドロイド「ヨルハ機体」により、地球を奪還する物語です。

 

私が、ニーアオートマタをオススメする理由は以下の通りです。

  • 主人公は、ヨルハ機体の「2B」という超絶美女。
  • 2Bのお尻が美しい。
  • オープンワールドのグラフィックが美しい。
  • BGMが世界感にマッチして良い。
  • 戦闘アクションに爽快感があって楽しい。

 

ニーアオートマタでは、物語を一度クリアすると、2B以外の主人公で新たなシナリオをプレイすることも可能です。

 

暗くて陰鬱な物語ですが、独特の世界感に引き込まれる作品です。

 


【中古】ニーア オートマタソフト:プレイステーション4ソフト/ロールプレイング・ゲーム

 

RPGの王道『ドラクエ11』

f:id:almaaa:20200123183924j:plain

 

2017年7月29日に発売されたドラゴンクエストシリーズ11作目にして、ドラクエ30周年を記念した作品です。

 

現在はPS4、ニンテンドー3DSに加え、ニンテンドースイッチ版も発売されています。

 

過去作と比較してボリュームのあるシナリオ構成であり、私はクリアするのに50時間以上かかってしまいましたが、最後まで楽しむことが出来ました。(*‘∀‘)

 

新要素として、「スキルパネル」による技取得の自由化「ゾーン状態」や「れんけい技」を加えた戦闘システムなどがあり、自分の好きなようにキャラクターを育成したり、いろいろな戦略を駆使して戦闘を楽しんだり出来ます。

 

私がドラクエ11をオススメする理由を以下のようにまとめます。

  • マルティナ姫がスタイル抜群。
  • スキルパネルにより、好きな技を取得できる。
  • ゾーンやれんけい技により、戦略の幅が広がる。
  • シナリオが長くて濃厚。最後まで楽しめる。
  • キャラクターそれぞれの個性が良い。

 

私は、小学生の頃からドラゴンクエストシリーズをプレイしてきましたが、30代近くになった今でも楽しくプレイできる作品です。

 

今作もとても面白く、様々なハードで発売されているので、是非プレイしてみて下さい。

 


【中古】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めてソフト:プレイステーション4ソフト/ロールプレイング・ゲーム

 

終わりに

今回は、昨年プレイしたゲームの中で、特に面白かったRPGを3つ紹介させていただきました!

 

RPG以外でも、『スプラトゥーン2』や『ポケモン剣盾(ソードシールド)』などをプレイしており、別のブログで攻略記事も書いていますので、興味がある方はコチラ をご覧ください。

 

 ※当ブログでポケモン剣盾について書いた記事はコチラ。↓

www.almaaa.work

 

www.almaaa.work

 

ここまで読んでくださってありがとうございました!

 

あるまでした。ノシ

 

 

『入浴』が効果的な美容・健康向上法である訳

あるまと申します。m(_ _)m

 

温かいお風呂が気持ち良いこの冬の季節、皆さんは毎日湯舟に入っていますか?

 

家事や仕事が忙しいために、シャワーで済ませている方が多いのではないでしょうか?

 

 

実は、湯舟に入らずにシャワーで済ませていると、お肌や心身にダメージを与えてしまう恐れがあります。

 

 

健康オタクの私は、毎日湯舟に「首まで」浸かっています。♨

 

 

ということで、本日は「入浴」することが美容や健康にどのような効果を与えるのかということについてお話します。

 

 

 

 

入浴の効果【美容編】

f:id:almaaa:20200117165856j:plain

 

入浴は「お肌」や「ダイエット」に良いと言われていますが、それは一体何故なのでしょう?

 

その理由は、代謝の改善にあります。

 

湯舟に浸かると、「水圧」や「お湯の温度」の影響で血液循環が良くなり、老廃物が外に出やすくなったり、栄養を細胞内に取り込むことがスムーズになります。

 

その結果、代謝量を上げることで痩せやすい体になるだけでなく、細胞が若返り、美肌維持にも期待できます。

 

 

また、お風呂の中に「ゆず」や「みかん」などの果物を入れるとより効果的です。

 

ゆずやみかんには、美肌効果があるビタミンが豊富に含まれている他、保湿効果血行促進効果もあります。

 

お風呂を沸かす際は、柑橘系の果物の皮を一緒に入れてみましょう。

 

 

入浴の効果【健康編】

f:id:almaaa:20200117165925j:plain

 

先ほど【美容編】で述べた通り、入浴には血行を促進する効果がありますが、これは美容だけではなく、健康にも大きく関わってきます。

 

入浴することで得られる健康効果は以下の通りです。

 

 

入浴は筋肉の凝りをほぐす

 

筋肉の凝りは「肩の痛み」や「腰痛」などの原因になりますが、湯舟に浸かって温めることで痛みが改善する可能性があります。

 

筋肉を温めると血流を良くなるので、痛みの原因となる老廃物の他、酸素・栄養の運搬がスムーズになり、痛みが出にくい柔軟な筋肉にすることが出来ます。

 

湯舟の中で筋肉を伸ばしたり動かしたりすると、より効果的です。

 

 

入浴は自律神経を整える

 

自律神経が弱ってしまう原因として、「首凝り」や「肩凝り」が考えられます。

 

首には自律神経の中枢があり、肩凝りや首凝りで硬くなった筋肉により神経が圧迫され、自律神経が乱れてしまいます。

 

これを防止するためには、首を湯舟で温めて、首回りの筋肉をやわらかくほぐしてあげることが重要です。

 

 

デスクワークや力仕事などで、首回りが凝っている状態が続いてしまうと、「自律神経失調症」や「うつ状態」になってしまう恐れがあります。

 

首凝りや肩こりが慢性化しないように、毎日湯舟に首まで浸かることが重要です。

 

ただし、40度を超える熱めの湯舟に浸かってしまうと、交感神経を高めてしまい睡眠に悪影響が出てしまいます。

 

37度~40度のぬるめの湯舟にリラックスしながら入りましょう。

 

 

【あるま流】健康を意識した入浴方法 

f:id:almaaa:20200117170204j:plain

 

私が、毎日実践している入浴方法を参考までに紹介させていただきます。

 

1 お風呂の温度を39度前後に設定して沸かします。

2 体を洗ったのちに、かけ湯で体を徐々に温めてから、湯舟に首まで浸かります。

3 首まで浸かった状態で目を閉じて、深呼吸をしながらリラックスします。

4 リラックスできる音楽などを聴きながら、15分ほど湯舟に浸かります。

 

【ポイント】

・あくまでも無理しない範囲で!熱いと感じる前に湯舟から上がるようにしています。

・パソコン作業等で目が疲れているときは、まぶたに蒸気を当てて温めます。

・深呼吸をする際は、できるだけ余計なことを考えず、リラックスすることに集中します。

 

(参考)深呼吸についてまとめた記事です。↓

www.almaaa.work

 

 

まとめ

f:id:almaaa:20200117170033j:plain

 

いかがでしたでしょうか?

 

このように、美容や健康を保つためには日々の入浴が効果的です。

 

私も、うつ病になってから毎日湯舟に浸かるようにしていますが、1日を通して入浴後の体調が一番良いことに気付き、湯舟に浸かることがやめられなくなってしまいました。\(^o^)/

 

 

ストレスや疲れが溜まりやすい現代社会を生き抜くために、毎日湯舟に浸かって体の毒を取り除き、若さを保っていきましょう!